これも3年くらい前にネットで購入した振袖に始まる物語です。
たしか年末年始だとお店も宅急便もお休みになるので、その前に横浜のお店まで交通費往復千円をかけて取りに行ってきた思い出があります。
ここのネット販売は今もそうなんです画像一枚だけで判断しなくてはならないもので・・・
それもとても不鮮明で本当に何を売りたいのかわからず・・・・・
なかば運を天に任すが如く・・・・・で
先日の秋葉原で購入したDearSDキラちゃんもうそうでしたが、別人に見えてしまうくらい・・・写真撮影がヘタなんです。
お店の方針かと勘ぐるくらい、なんども言っているのですが変えるつもりは全くなさそうです。`
とはいえ、こういうお店ですが実際にお店に行ってみるとあるときはあるんです。
長年探していたような一品モノが
そう、おっ! そうきたかみたいなものが・・・・たまーにね
さて、話題を戻して・・・・
今回ネットオークションに出品するもの
人様の振袖(ここまでスゴいものは最近の専門店では見かけることはありません)をスーパードルフィー用に裁断し仕立て直ししたものに
それにフルチョイスを組み合わせます。
昔のイメージより |
①長襦袢(なんと柄を絞りで表現しています)
②友禅のような手描きに金糸・銀糸の総刺繍が施された振袖が元々の素材(今でこそ値段のつかないオワコンの着物業界ではありますが、たぶん作られた当時は0が5〜6個並んでも不思議ではないような特別注文の振袖だと思います)がスゴかった?
金糸で刺繍を駒縫い |
刺繍柄を違和感なく縫製 |
③ それも作者は、刺繍の断片やら手描きの文様を1/3サイズに落とし込んで違和感なく縫製できる凄腕のディーラーさん?
④惜しむらくは、Madam.Kさんのような、さらに上をいくようなことをしなかった、期限があって時間が足りなかったのかもしれません。(そこが残念なところです)
同じ振袖の素材からつくられたものが、たぶん2〜3着どこかにあるかもしれません。
これらをフルチョイスと組み合わせますが、当時天使の里限定だったSD-F-56になります。
![]() |
56番ちゃん |
これから着付けになります。
また忘れるところでした。
今回もスチーマーが大活躍しました。
■使用前(長年の着付けにともなうシワがたくさん)
■使用後(あっというまに長年苦しめられたシワが消えちゃいました)
ただ、くれぐれも中華系のノーブランド品にはご注意を
うちは返品交換してもらい、今は日立製を使っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿