2019年1月2日水曜日

(1/2) 何かまだ体が揺れています。

 今朝5時半に新宿のバス
タに到着し、これで、車中
泊2回と徹夜1回の奈良・
京都弾丸ツアーを終えたこ
とになります。

 多分に最後の弾丸ツアー
になるので、今回はできる
だけ「今までに行ったこと
がない」寺社をできるだけ
巡ることとテーマを決めま
した。
 来年はもうありません。

 奈良には大晦日の朝到着、
普段は京都で降りて、まず
老舗の和菓子屋さん巡りを
していたのですが、これを

今回はやめまして・・・

 まず朝一に桜井市にある
の「大神神社」から、JR奈
良駅から「JR万葉まほろば
線」で向かいます。
 もう、この先はローカル
線の世界です。
 私めでさえ知らなかった
この神社、そうなかなかい
く機会のないところですが、
歴史的には伊勢神宮、出雲
大社に並ぶ日本最古の神社
なのです。

 とはいえ、参道も寂しく
後の2つと比べると・・・

 「三輪そうめん」のお店
くらいしかありません。
 今回は初詣の賑わいを演
出する露天屋さんが並んで
いるので一見明るくは見え
るのですが・・・
 町の様子から考えると、
昔大火があって、繁栄して
いた町が少なくとも一度焼
き尽くされたことがあるの
ではないのかなと
 でも、活気とご利益は別
です。
 というのは御神体は三輪
山ですから
 なにか新潟の弥彦神社を
思い出しました。
  お供えは、卵とお酒?
この組み合わせ、初めて見
ました。
 
  ひととおり終えて、朱印
帳を書いていただき、飛鳥
へ向かうことにして、お隣
の桜井で下車
 ネットで見たら飛鳥寺ま
でバスがあり、あと15分
かと思ってよーく読んだら
春・夏だけ運行!?

 あちゃー

 でも初日から、タクシー代
に3千円も出すのもなーと躊
躇していたところに、7分後
に談山神社行きのバスを発見

 今でこそ教科書から記載が
なくなったという「大化の改
新」の立役者の中臣(のちの
藤原)鎌足を祀った神社です。
 JR東海の「うましうるわ
し、奈良」に出てました。

 ここは十三重の塔が有名
 昔から、興味はあったので
すが、ここも山奥でなかなか
いく機会がなかったところ


 バスは杉がうっそうと生い
茂る山道に入り40分ほどで
着きました。
 途中で、写真で見ていた聖
林寺を通過、山あいの中腹に
立っていたのですが城郭みた
いに堅牢堅固な寺院でした。
 奈良時代の十一面観音が有
名なところです。
 ここもいってみたかったと
ころでした。
 
 さて談山神社ですが、時の
権力者だと大寺院かと思うの
ですが、「こじんまり」とし
た神社でしたね。

小さい!イメージと違った

 ただバス停からの高低差が
とても強烈で、境内も石段ば
かり、キャスター付きキャリー
バックで歩くには、大変なと
ころでした。
  どことなく女人高野の室生
寺に似ています。


 ただ明治の廃仏毀釈で神像
以外の仏様は捨てられたり焼
かれたりしたはず
  それも国宝級のものが相当
あったと思います。(そのごく
一部が聖林寺に移されたそうで
す)
 
  帰りのバスは2時間後でし
たが、建物だけでも意外と見
るものがありました。

 ところで、このBLOG書
いているうち、椅子に座った
まま寝てしまいました。
 なので、ここで一旦区切り
ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿