影会)が1日早かったら、北野天
満の観梅会に行けるはずだったので
すが・・・
泊まりでいければ、行きたかった
かな。
残念!内容から見れば・・・・
でも、26日は京都で一番早いお
雛祭りの情報を入手しました。
それも、雅な「流し雛」です。
場所は嵐山に近い、お酒の神様と
して有名な松尾大社
これは、見に行くしかないかと
到着してすぐに京都駅から市バスに
て向かいます。
開始受付の、9時半に間に合いま
した。
結果的には、行ってよかったかな
![]() |
お札にお内裏様とお雛様が描かれていました。 |
![]() |
神主さんが、流れを作ってあげます。 |
でした。
終わってから、お酒の神様に
も参拝し、帰りにはお休み処に
て、みたらし団子を食味
団子の大きさとか、関東と違
ってました。
ここのは、小さいんです。
さて、さらに市バスに乗っ
て、今度は嵐山「野宮神社」
を目指します。
ここは、ちょうど1年前
霞をお迎えするにあたって
早朝に参拝し、見事射止め
ることができたくらい、ご
利益(縁結び)をいただき
ました。
今回は早朝でなかったの
で外国の観光客でいっぱい
その中で、霞はバックか
ら出され、私めに抱かれて一
緒にお礼参りです。
迷惑にならないよう、も
うササっと・・・・
お賽銭は、奮発しました。