3月3日まで、あと一ヶ月
節分が終わらないと、「ひなあられ」なんか
はお店の店頭には並びませんが、ことしは
先週から準備の真っ最中です。
![]() |
画像では見えませんが、特注の裳の長さは45cmあります。 |
お内裏様は、もう少しあとで箱から出しま
すが、私めにとっては杏樹(ANJU)が女雛
みたいなもの
飾りには「ぼんぼり」を出し、夜には光をと
もし、お茶碗には「ひなあられ」のかわりに
「金平糖」をいれ、お祀りしています。
砂糖菓子ですので、お供えしてすぐに食べ
ちゃってます。
おいしいので、なくならないようにと思うので
すが・・・・・
もちろん、節分が終わり、シーズンとなれば、
並び替えします。
「ひなあられ」だけでなく、白酒の調達もあり
ます。
天使の里では、「ひなまつり」の催しものをや
るようですね。(2月18日~3月20日)
原宿の天使の窓では、屏風をおくスペースは
ないので、ひなまつりの写真はとれません。
京都では、どうなんでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿